DUGAのDRMとは?DRMの有無による視聴方法の違い

DUGAの「DRMあり」とは?
DUGAの作品ページに表記されている「DRMあり」の意味をご存じでしょうか。

「DRMあり」の仕様を知らずに作品を購入すると、後で困ることなるかもしれません。

ここでは、DUGAの「DRMあり」と「DRMなし」の違いについて解説していきます。

この記事でわかること
  • ・「DRM(Digital Rights Management)」の意味
  • ・「DRMあり」の作品と「DRMなし」の作品の仕様
  • ・「DRMあり」の作品を購入する前に気をつけること

「DRM」とは著作権の管理技術を指します

「DRM」とは、「Digital Rights Management(デジタルライツマネージメント)」の略で、日本語で「デジタル著作権管理」の意味になります。

第三者によるデジタルコンテンツの無制限な複製・再生・閲覧・視聴・改変・印刷・流通を制限及び防止する著作権の管理技術を指します。

作品ページにあるプロテクトの項目で「DRMの有無」を確認できます

デジタルデータは劣化することがなく、オリジナルと同じクオリティのコピー作品が無限に作成できるのは大きなメリットですが、著作権者にとってコピー作品はデメリットになります。

そこで違法行為を防止する1つの手法として、デジタルデータの流通・再生に制限を加えるDRMが用いられているわけです。

「DRMあり」と「DRMなし」の視聴方法の違い

DUGAの作品は「DRMの有無」によってダウンロード方法と視聴方法に違いがあります。

「DRMの有無」は作品ページにあるプロテクトの項目で確認できます。

この作品は「DRMあり」ですのでDUGA Playerが必要になります

ダウンロード方法と視聴方法の違い
DRMあり ⇒ 専用のDUGA Playerを使ってダウンロード ⇒ DUGA Playerで視聴

DRMなし ⇒ ブラウザからそのままダウンロード(DUGA Player不要) ⇒ ファイルを視聴

DRMありの仕様)
DUGA Player以外ではダウンロード及び視聴できません。
月額番組の解約や完全退会を行った場合はライセンスが無効となり再生できなくなります。
・ダウンロードしたファイルは暗号化・断片化されている為、他のアプリからは開けません。
・再エンコード、ファイル変換、ファイル結合、DVD-Videoの作成などが制限されています。
・iPhone 及び iPad はストリーミング再生のみ可能です。
・作品や販売種別によっては視聴期限が設けられている場合があります。

DRMなしの仕様)
・「DRMなし」の表示がある作品は、DRMで保護されていないため、技術的な制約はありません。ただし、著作権法上の取り扱いはDRMありと同じです。私的利用の範囲を超えて利用することはできません。

作品を購入する前に「DRMの有無」を確認

「DRMあり」の作品は、DUGAを退会するとライセンス認証ができなくなる為、購入した作品であっても退会後は視聴できません。

作品を購入する際は「DRMの有無」を必ずご確認ください。

DUGAを退会すると「DRMあり」の作品はライセンス認証ができないので視聴できません

注意点DUGAを退会する前提で「DRMあり」の作品を購入した場合、お金が無駄になってしまうのでご注意ください。

DUGAには「DRMなし」の作品もたくさんありますので、DUGAを退会する前提の方は「DRMなし」の作品をお薦めします。

「DRM」のまとめ

要点まとめ
  • ・「DRM」は第三者によるデジタルコンテンツの複製・再生・閲覧などを防止して著作権を守る為
  • ・「DRMあり」の作品は「DUGA Player」でのみファイルをダウンロードして作品を視聴できる
  • ・「DRMあり」の作品はDUGAを退会するとライセンス認証が行えず作品を視聴できない

いっけん、ややこしく感じてしまうDUGAのDRMですが、「DRMの有無」による作品の仕様がわかると難しくはありません。

DUGAは年会費がありませんので、個人的にはDUGAを退会する必要はないと思いますが、欲しい作品だけ購入してDUGAを退会したい!という方は、退会後はライセンス認証が行えず、購入した「DRMあり」の作品を視聴できなくなるのでお気をつけください。

DUGAを退会するつもりは全くない!という方は、「DRMあり」と「DRMなし」の作品、どちらもお楽しみいただけます。

くり返しになりますが、作品を購入する際は「DRMの有無」を必ずご確認ください。